- 2023年2月3日
弁護士の新しい働き方
昨年は、新型コロナウイルスの蔓延防止策に伴い、緊急事態宣言が発令され今までとは違った生活スタイルや仕事スタイルが求められるようになりました。例えば、対面での商談や打ち合わせが非対面でのインターネットを介したリモート通話へ。また、重要な情報が紙媒体の管…
昨年は、新型コロナウイルスの蔓延防止策に伴い、緊急事態宣言が発令され今までとは違った生活スタイルや仕事スタイルが求められるようになりました。例えば、対面での商談や打ち合わせが非対面でのインターネットを介したリモート通話へ。また、重要な情報が紙媒体の管…
近年「クラウド」という言葉を耳にする機会も多くなったのではないでしょうか。実は、一見堅苦しい業界と思われがちな法律事務所でもクラウドを活用しています。 本記事では、「クラウドとは何なのか」「クラウドを活用する目的やメリット」について解説していきます。…
近年、街中や取引先などから「デジタルシフト」という言葉をよく耳にするようになったと思いますが、実際は似ている言葉で「DX化」などがあります。これらはよく混同してつかわれがちですが、実は明確な違いがあります。 本記事では、「デジタルシフト」についての概…
今日では、「クラウド」という言葉を日ごろより耳にするようになりましたが、「クラウドって何?」「クラウドは事務所の生産性を向上させるっていうけどなぜ?」と聞かれて明確に答えられる人は限られるのではないでしょうか。クラウドの定義はとても曖昧です。 昨今、…
所属している事務所のオフィスではなく、自宅などオフィス外の環境で働くことを指します。 「リモートワーク」や「在宅勤務」の他にも、「テレワーク」という呼称を用いる場合もあります。テレワークは、テレ(tele=離れた所)・ワーク(work=働く)が語源に…
事件(案件)管理は、業務を効率化できるだけでなく、業務上のリスクを回避・軽減したり、業務の改善など、経営・営業を支援する役割を担っています。 事件管理とは 案件には主に、3つの意味があります。 1つ目は「問題になっている事柄」、2つ目は「解決・決定す…